生薬辞典 生薬辞典 2022.02.07 2023.07.29 KAMPO楓堂 漢方薬の成分となる生薬一覧です。 漢方薬を構成する代表的な生薬の成分・効果などを解説します。 INDEX あ か さ た な は ま や ら あ行 阿膠(あきょう) 茴香(ういきょう) 延胡索(えんごさく) 黄耆(おうぎ) 黄芩(おうごん) 黄柏(おうばく) 黄連(おうれん) か行 葛根(かっこん) 滑石(かっせき) 甘草(かんぞう) 桔梗(ききょう) 菊花(きくか) 枳実(きじつ) 荊芥(けいがい) 桂皮(けいひ) 粳米(こうべい) 五味子(ごみし) さ行 柴胡(さいこ) 細辛(さいしん) 山梔子(さんしし) 山茱萸(さんしゅゆ) 山薬(さんやく) 地黄(じおう) 芍薬(しゃくやく) 縮砂(しゅくしゃ) 生姜(しょうきょう) 升麻(しょうま) 辛夷(しんい) 石膏(せっこう) 川芎(せんきゅう) 蒼朮(そうじゅつ) た行 大黄(だいおう) 大棗(たいそう) 沢瀉(たくしゃ) 釣藤鈎(ちょうとうこう) 猪苓(ちょれい) 陳皮(ちんぴ) 当帰(とうき) 桃仁(とうにん) な行 人参(にんじん) は行 麦門冬(ばくもんどう) 薄荷(はっか) 半夏(はんげ) 白芷(びゃくし) 白朮(びゃくじゅつ) 茯苓(ぶくりょう) 附子(ぶし) 防已(ぼうい) 防風(ぼうふう) 牡丹皮(ぼたんぴ) 牡蛎(ぼれい) ま行 麻黄(まおう) や行 薏苡仁(よくいにん) ら行 良姜(りょうきょう) 竜骨(りゅうこつ) 連翹(れんぎょう) Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly