冷え症(冷え性)におすすめの漢方薬|あなたの冷えのタイプをチェックして体質改善へ!

冷え症(冷え性)におすすめの漢方薬|あなたの冷えのタイプをチェックして体質改善へ!
女性に多い悩みの1つ、冷え性は胃腸の機能低下による水毒や、血の流れが悪くなる瘀血(おけつ)、血の不足による血虚が原因のことが多くあります。 「冷えは万病の元」という言葉があるように、身体の冷えは頭痛や肩こり、腰痛など様々な不調の原因にもなっています。 冷えをなくすことで、他の不調を改善することにも繋がると考えます。
目次

冷え性のタイプは4種類

冷え性のタイプは4種類 同じ冷え性でも人によって身体の冷える部分が異なるのをご存じですか?
  1. 身体全体が冷える全身型
  2. 腰から下の下半身が冷える下半身型
  3. 手足の先が冷えやすい末端型
  4. お腹周りが特に冷える内蔵型
体質によって身体の冷える部分は違っていて、このように4種類に分類されるのです。 それぞれの冷え性タイプにはどのような特徴があるのか、詳しくみていきましょう!

全身型の冷え性

全身型の冷え性 全身型冷え性の特徴は、日常の生活習慣やストレスによる新陳代謝の低下が原因となり、全身が冷えるタイプです。 手足や末端だけでなくお腹周りや内臓、身体の芯が冷えを感じます。 全身が冷えを感じるとやる気や食欲が失われて、疲れを感じることがあります。

下半身型の冷え性

下半身型の冷え性 下半身型冷え性のタイプは、腰から下の特に下半身が冷える人はこのタイプです。
  1. 上半身は温かいのに足が冷える
  2. 足先やつま先が冷えやすい
  3. ふくらはぎが冷えやすい
長時間のデスクワークやテレワークでは、お尻やふくらはぎの筋肉が動かされず血行が悪くなってしまいます。 下半身や足の血流が滞ることで、下半身型の冷え性となってしまうのです。 下半身に対して上半身の血は巡っているため、顔や手は温かく、顔がほてりやすい特徴があります。 末端は冷えるのに上半身が冷えるのが「冷えのぼせ」の症状です。

末端型の冷え性

末端型の冷え性 全身の末端まで熱を行きわたらせることができないのが末端型の冷え性です。 過度のダイエットをしているやせ型の女性や、10~20代の若い女性にも見られます。 極端なダイエットをしていると、身体を温めるエネルギーが不足してしまいます。 エネルギー不足により、身体を十分に温めることができず、末端の冷えに繋がってしまうのです。

内臓型の冷え性

内臓型の冷え性 内蔵型冷え性の人は、隠れ肥満タイプや食欲旺盛の人がなりやすい特徴があります。 このタイプの冷えは手足などの末端は温かいけれど、おなかが冷えやすいことがあります。 お腹周りの冷えがあり、厚着をしても冷えがおさまらないことも。 内蔵型の冷え性の人は、はじめのうちは冷えに気づきにくいことがあります。 腹部の張りや二の腕の冷えなどを感じた時は、できるだけ早めに冷え性を改善することをおすすめします。

冷え性の改善は漢方の得意分野

このように同じ冷え性でも、人それぞれの体質によって原因や改善方法はまったく異なります。 ストレスなどが原因の冷えのぼせタイプの人は実証タイプと、やせ型で全身の冷えを感じやすい虚証タイプとでは、異なる症状が出てきます。 体質改善や冷えの改善を得意とする漢方では、冷えの原因や体質を身体全体から判断して、最適な漢方薬を選択することができます。 冷え性だけでなくむくみや貧血などの、他の症状もある人は漢方薬で体質改善することが大切です。

冷え性におすすめの漢方薬8選

ここでは冷え性の場合によく使用される代表的な漢方薬をご紹介します。

冷え性の漢方薬①桂枝茯苓丸

冷え性の漢方薬②加味逍遥散

冷え性の漢方薬③当帰芍薬散

冷え性の漢方薬④八味地黄丸

冷え性の漢方薬⑤桃核承気湯

冷え性の漢方薬⑥四逆散

冷え性の漢方薬⑦温経湯

冷え性の漢方薬⑧当帰四逆加呉茱萸生姜湯

KAMPO楓堂
KAMPO楓堂

福岡市中央区赤坂にある漢方専門薬店。赤坂駅から徒歩5分、天神駅から徒歩10分。警固の四つ角すぐそばにあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KAMPO楓堂 代表

国際中医師・国際中医薬膳師
温活指導士・温活薬膳料理士
登録販売者

コメント

コメントする

目次