目次
生薬名
訶子(かし)
生薬ラテン名・学名
Chebulae Fructus
生薬英語名
Myrobalan Fruit
基原
訶子(かし)は、シクンシ科のミロバランの果実を乾燥したもの
訶子(かし)の作用・効能効果
渋腸止瀉、斂肺下気開音
五味・五性・帰経の分類
生薬には「寒・涼・平・熱・温」の5つの五性、「酸」・「苦」・「鹹」・「辛」・「甘」という5種類の薬味、生薬が身体のどの部分に作用するのかを示す帰経があります。
薬味
苦・酸・渋
薬性
平
帰経(臓腑弁証)
肺・大腸
産地
インド、ミャンマー、中国、タイ
中薬の分類
中医学に基づく方剤の分類です。中医学で使用する薬を中薬と呼びます。
中薬大分類
収渋薬
収渋薬(しゅうじゅうやく)は収斂薬や固渋薬とも呼ばれ、収斂固渋の効能がある薬です。
訶子(かし)が含まれる漢方薬
- 響声破笛丸
コメント