竜眼肉(りゅうがんにく)

生薬名

竜眼肉(りゅうがんにく)

生薬ラテン名・学名

Longan Arillus

生薬英語名

Longan Aril

基原

竜眼肉(りゅうがんにく)は、リュウガン Euphoria longana Lamarck(Sapindaceae)の仮種皮

竜眼肉(りゅうがんにく)の作用・効能効果

養心血・安神・補脾気

五味・五性・帰経の分類

生薬には「酸」・「苦」・「鹹」・「辛」・「甘」という5種類の薬味、「寒・涼・平・熱・温」の5つの五性、生薬が身体のどの部分に作用するのかを示す帰経があります。

薬味

薬性

帰経(臓腑弁証)

心・脾

産地

中国、インド、台湾など

中薬の分類

中医学に基づく方剤の分類です。中医学で使用する薬を中薬と呼びます。

中薬大分類

補益薬

補益薬(ほえきやく)は、気や血、陰陽を補益して虚証を改善する薬のことです。

中薬中分類

養血薬

補血薬や益血薬とも呼ばれ、血虚を改善する薬であり、肝血虚や心血虚に適する。

竜眼肉(りゅうがんにく)が含まれる漢方薬

  1. 加味帰脾湯
  2. 帰脾湯

この記事を見た人におすすめ

  1. 貝母(ばいも)

  2. 何首烏(かしゅう)

  3. 茯苓(ぶくりょう)

  4. 辛夷(しんい)

  5. 山査子(さんざし)

  6. 防已(ぼうい)

  7. 粟(あわ)

  8. 薏苡仁(よくいにん)

  9. 菊花(きくか)

  10. 冬瓜子(とうがし)

  11. 遠志(おんじ)

  12. 猪苓(ちょれい)

  13. 艾葉(がいよう)

  14. 桃仁(とうにん)

  15. 檳榔子(びんろうじ)