麻子仁(ましにん)

生薬名

麻子仁(ましにん)

生薬ラテン名・学名

Cannabis Fructus

生薬英語名

Cannabis Fruit

基原

麻子仁(ましにん)は、アサ Cannabis sativa Linné(Moraceae)の果実

麻子仁(ましにん)の作用・効能効果

潤腸通便・滋養補虚

五味・五性・帰経の分類

「酸」・「苦」・「鹹」・「辛」・「甘」という5種類の薬味、生薬には「寒・涼・平・熱・温」の5つの五性、生薬が身体のどの部分に作用するのかを示す帰経があります。

薬味

薬性

帰経(臓腑弁証)

脾・胃・大腸

産地

中国、韓国、インド、東南アジアなど

中薬の分類

中医学に基づく方剤の分類です。中医学で使用する薬を中薬と呼びます。

中薬大分類

瀉下薬

瀉下薬(しゃげやく)とは、腸を潤滑にしたり下痢をさせることで大便を排出させる薬のことです。

中薬中分類

潤下薬

潤下薬(じゅんげやく)とは、腸管と糞便を潤滑にして瀉下を緩和にする薬のことです。

麻子仁(ましにん)が含まれる漢方薬

  1. 炙甘草湯
  2. 潤腸丸
  3. 潤腸湯
  4. 麻子仁丸

この記事を見た人におすすめ

  1. 呉茱萸(ごしゅゆ)

  2. 知母(ちも)

  3. 紫蘇子(しそし)

  4. 木通(もくつう)

  5. 淡豆豉(たんとうし)

  6. 丁子(ちょうじ)

  7. 薏苡仁(よくいにん)

  8. 款冬花(かんとうか)

  9. 縮砂(しゅくしゃ)

  10. 蘇木(そぼく)

  11. 檳榔子(びんろうじ)

  12. 竜眼肉(りゅうがんにく)

  13. 滑石(かっせき)

  14. 百合(びゃくごう)

  15. 防風(ぼうふう)