漢方薬辞典
-
六味地黄丸(ろくみじおうがん)
01効能・効果体力中等度以下で、疲れやすくて尿量減少又は多尿で、ときに手足のほてり、口渇があるものの次の諸症:排尿困難…
-
麻杏甘石湯(まきょかんせきとう)
01効能・効果体力中等度以上で、せきが出て、ときにのどが渇くものの次の諸症: せき、小児ぜんそく、気管支ぜんそく、気管支…
-
疎経活血湯(そけいかけつとう)
01効能・効果体力中等度で、痛みがあり、ときにしびれがあるものの次の諸症: 関節痛、神経痛、腰痛、筋肉痛02こんな時におす…
-
十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)
01効能・効果体力中等度なものの皮膚疾患で、発赤があり、ときに化膿するものの次の諸症: 化膿性皮膚疾患・急性皮膚疾患の初…
-
猪苓湯(ちょれいとう)
01効能・効果体力に関わらず使用でき、排尿異常があり、ときに口が渇くものの次の諸症:排尿困難、排尿痛、残尿感、頻尿、む…
-
八味地黄丸(はちみじおうがん)
01効能・効果体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく、尿量減少又は多尿でときに口渇があるものの次の諸症:下肢…
-
補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
01効能・効果体力虚弱で、元気がなく、胃腸のはたらきが衰えて、疲れやすいものの次の諸症:虚弱体質、疲労倦怠、病後・術後…
-
十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)
01効能・効果体力虚弱なものの次の諸症:病後・術後の体力低下、疲労倦怠、食欲不振、ねあせ、手足の冷え、貧血02こんな時に…
-
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
01効能・効果体力虚弱で、冷え症で貧血の傾向があり疲労しやすく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸など…
-
桂枝茯苓丸料加薏苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん)
01効能・効果比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷えなどを訴えるものの次の諸症:にきび…