款冬花(かんとうか)

生薬名

款冬花(かんとうか)

生薬ラテン名・学名

Farfarare Flos

生薬英語名

Coltsfoot Flower

基原

款冬花(かんとうか)は、キク科のフキタンポポのつぼみを乾燥したもの

款冬花(かんとうか)の作用・効能効果

潤肺止咳・消痰下気

五味・五性・帰経の分類

「酸」・「苦」・「鹹」・「辛」・「甘」という5種類の薬味、生薬には「寒・涼・平・熱・温」の5つの五性、生薬が身体のどの部分に作用するのかを示す帰経があります。

薬味

薬性

帰経(臓腑弁証)

産地

中薬の分類

中医学に基づく方剤の分類です。中医学で使用する薬を中薬と呼びます。

中薬大分類

化痰止咳平喘薬

化痰止咳平喘薬(けたんしがいへいぜんやく)とは、呼吸困難などの喘咳を軽減するための薬のことです。

中薬中分類

止咳平喘薬

款冬花(かんとうか)が含まれる漢方薬

  1. 補肺湯

この記事を見た人におすすめ

  1. 烏薬(うやく)

  2. 辛夷(しんい)

  3. 大黄(だいおう)

  4. 桔梗(ききょう)

  5. 茶葉(ちゃよう)

  6. 防已(ぼうい)

  7. 蓮肉(れんにく)

  8. 淡豆豉(たんとうし)

  9. 炙甘草(しゃかんぞう)

  10. 乾姜(かんきょう)

  11. 枳殻(きこく)

  12. 粳米(こうべい)

  13. 地黄(じおう)

  14. 苦参(くじん)

  15. 麻黄(まおう)