生姜(しょうきょう)

目次

生薬名

生姜(しょうきょう)

生薬ラテン名・学名

Zingiberis Rhizoma

生薬英語名

Ginger

基原

生姜(しょうきょう)は、ショウガ Zingiber officinale Roscoe(Zingiberaceae)の根茎で、ときに周皮を除いたもの

生姜(しょうきょう)の作用・効能効果

散寒解表、温胃止嘔、化痰行水、解毒

五味・五性・帰経の分類

生薬には「酸」・「苦」・「鹹」・「辛」・「甘」という5種類の薬味、「寒・涼・平・熱・温」の5つの五性、生薬が身体のどの部分に作用するのかを示す帰経があります。

薬味

薬性

微温

帰経(臓腑弁証)

肺・脾・胃

産地

中薬の分類

中医学に基づく方剤の分類です。中医学で使用する薬を中薬と呼びます。

中薬大分類

解表薬

解表薬(げひょうやく)とは、発汗させることで表邪を発散し、表証を改善する薬のことです。

中薬中分類

辛温解表薬

辛温解表薬(しんおんげひょうやく)とは、主に辛味で温性の薬で発汗力が強い薬のことです。

生姜(しょうきょう)が含まれる漢方薬

  1. 胃苓湯
  2. 温経湯
  3. 越婢加朮湯
  4. 葛根湯
  5. 葛根湯加川芎辛夷
  6. 加味帰脾湯
  7. 加味逍遙散
  8. 帰脾湯
  9. 桂枝加芍薬湯
  10. 桂枝加朮附湯
  11. 桂枝加竜骨牡蛎湯
  12. 桂枝湯
  13. 五積散
  14. 呉茱萸湯
  15. 柴陥湯
  16. 柴胡加竜骨牡蛎湯
  17. 柴胡桂枝湯
  18. 柴朴湯
  19. 柴苓湯
  20. 四君子湯
  21. 炙甘草湯
  22. 十味敗毒湯
  23. 小柴胡湯
  24. 小柴胡湯加桔梗石膏
  25. 小青竜湯
  26. 小半夏加茯苓湯
  27. 升麻葛根湯
  28. 参蘇飲
  29. 真武湯
  30. 清肺湯
  31. 大柴胡湯
  32. 竹筎温胆湯
  33. 釣藤散
  34. 当帰建中湯
  35. 当帰四逆加呉茱萸生姜湯
  36. 二朮湯
  37. 二陳湯
  38. 排膿散及湯
  39. 半夏厚朴湯
  40. 半夏白朮天麻湯
  41. 茯苓飲
  42. 茯苓飲合半夏厚朴湯
  43. 平胃散
  44. 防已黄耆湯
  45. 防風通聖散
  46. 補中益気湯
  47. 六君子湯
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KAMPO楓堂 代表

国際中医師・国際中医薬膳師
温活指導士・温活薬膳料理士
登録販売者

コメント

コメントする

目次