目次
生薬名
鹿茸(ろくじょう)
生薬ラテン名・学名
Cervi Cornu Pantrichm
生薬英語名
Antler Velvet
基原
鹿茸(ろくじょう)は、シカ科のマンシュウジカ、マンシュウアカジカなどの雄のまだ角化していない幼角
鹿茸(ろくじょう)の作用・効能効果
補真陽・益精血・強筋骨、調衝任・固帯脈、温補内托
五味・五性・帰経の分類
「酸」・「苦」・「鹹」・「辛」・「甘」という5種類の薬味、生薬には「寒・涼・平・熱・温」の5つの五性、生薬が身体のどの部分に作用するのかを示す帰経があります。
薬味
甘・鹹
薬性
温
帰経(臓腑弁証)
肝・腎
産地
中国、ロシア、朝鮮半島など
中薬の分類
中医学に基づく方剤の分類です。中医学で使用する薬を中薬と呼びます。
中薬大分類
補益薬
補益薬(ほえきやく)は、気や血、陰陽を補益して虚証を改善する薬のことです。
鹿茸(ろくじょう)が含まれる漢方薬
- 鹿茸丸
- 鹿茸散
- 鹿茸大補丸
- 内金鹿茸丸
- 内補鹿茸丸
コメント