桔梗(ききょう)

目次

生薬名

桔梗(ききょう)

生薬ラテン名・学名

Platycodi Radix

生薬英語名

Platycodon Root

基原

桔梗(ききょう)は、キキョウ Platycodon grandiflorus A. De Candolle(Campanulaceae)の根

桔梗(ききょう)の作用・効能効果

宣肺祛痰、排膿消腫

五味・五性・帰経の分類

「酸」・「苦」・「鹹」・「辛」・「甘」という5種類の薬味、生薬には「寒・涼・平・熱・温」の5つの五性、生薬が身体のどの部分に作用するのかを示す帰経があります。

薬味

苦・辛

薬性

帰経(臓腑弁証)

産地

中薬の分類

中医学に基づく方剤の分類です。中医学で使用する薬を中薬と呼びます。

中薬大分類

化痰止咳平喘薬

化痰止咳平喘薬(けたんしがいへいぜんやく)とは、呼吸困難などの喘咳を軽減するための薬のことです。

中薬中分類

止咳平喘薬

桔梗(ききょう)が含まれる漢方薬

  1. 杏蘇散
  2. 烏薬順気散
  3. 延年半夏湯
  4. 桔梗湯
  5. 響声破笛丸
  6. 駆風解毒散(駆風解毒湯)
  7. 荊芥連翹湯
  8. 荊防敗毒散
  9. 鶏鳴散加茯苓
  10. 五積散
  11. 参蘇飲
  12. 参苓白朮散
  13. 柴胡清肝湯
  14. 十味敗毒湯
  15. 小柴胡湯加桔梗石膏
  16. 清上防風湯
  17. 清肺湯
  18. 竹茹温胆湯
  19. 排膿散
  20. 排膿散及湯
  21. 排膿湯
  22. 防風通聖散
  23. 藿香正気散
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KAMPO楓堂 代表

国際中医師・国際中医薬膳師
温活指導士・温活薬膳料理士
登録販売者

コメント

コメントする

目次